Top/ナリタ攻防戦

ナリタ攻防戦

【種別】出来事
【登場】10話

日本解放戦線の本拠地、成田連山での攻防戦。

コーネリア率いるブリタニア軍が、日本解放戦線の本拠地である成田連山に攻め入る。
最初は優勢に駒を進めていたコーネリア軍だったが、先回りしていた黒の騎士団が、紅蓮弐式輻射波動で地下水脈を山頂から爆破、土石流を起こされて主力部隊の8割以上を失う。
混乱のうちにナイトメアを各個撃破され、孤立したコーネリアの部隊は藤堂らの無頼改による襲撃を受けるが、コーネリア自身は辛くも脱出する。
また、藤堂の進言によって日本解放戦線の全面攻勢に転じたため、主力部隊はコーネリア救援が不可能になりダールトン隊を始め挟撃・包囲され無事だった部隊の殆ども態勢を整える前に甚大な被害を受けた。
一方、脱出したコーネリア紅蓮弐式ゼロが追い詰める。
投降か自害しか選択のなくなったコーネリアの前に、スザクランスロットが現れる。
激戦の末、辛くも紅蓮を下したスザクが、逆にゼロを追い詰める。
投降するしかなくなったゼロを、またもC.C.が特殊な能力で救う。
こうして、双方の戦力に甚大な損耗をもたらしたこの戦いは、戦略的にはゼロの読み勝ちだったが、ランスロットの登場によって痛み分けとなった。

コメント

  • まさに事実上の第一クールのラストを飾る一大決戦。 -- JIN? 2006-12-24 (日) 23:53:01
  • 録画したのを、3回見てしまいました。いや名勝負!! 紅蓮2式とランスロットの対決が見もの。  -- とむやん? 2006-12-28 (木) 15:29:18
  • ブリタニア軍は甚大な被害を出して作戦を達成できず撤退、解放戦線も大きな被害を出し本拠地を手放さざるを得ない。黒の騎士団コーネリア確保という目的こそ果たせなかったが、解放戦線に大きな貸しを作りブリタニアの支配権拡大も防いだ。貴重な実戦経験も積み結果的にはルルーシュの一人勝ち -- mik? 2006-12-28 (木) 22:41:26
  • この辺りは真珠湾奇襲が成功か失敗かの問題につながるところだが、組織としての「復元力」を考慮してみれば、この最大の好機にコーネリアを押さえられなかったことをもって「敗北」と解釈することも可能。 -- JIN? 2006-12-29 (金) 12:14:02
  • 組織本来の目的達成」という観点からすれば、むしろ「ランスロットの最大稼動」(構成パーツの限界の判明も含めて)「敵高性能機のデータ収集」など、最大級の「成果」を挙げたのは特派ではないかとも思われる。(味方戦力の大被害による今後の出番拡大の可能性も合わせて。) -- JIN? 2006-12-29 (金) 12:20:27
  • しかし特派スザクの暴走という予期せぬ出来事が。原因がわからないと今後の運用に不安が出るのでは?ブリタニア軍内部での存在感が大きく上がったのはプラスですね。一番やばいのは解放戦線か。引っ越すあてはあるんでしょうかねえ? -- mik? 2006-12-30 (土) 01:56:13
  • この敗北で総督とはいえコーネリアの立場は悪くならないんだろうか。 -- 2006-12-30 (土) 03:40:41
  • 最後の最後ならともかく、製品の開発において「問題の早期発見」はむしろ好都合かも。元々ランスロットは「実験機」であり、後続の実用機体開発のためのデータ収集が目的なわけですから。 -- JIN? 2006-12-30 (土) 10:58:36
  • >この敗北でーーーーーその前のホテルジャックの時点から失点続きの状態ですからねえ。九州ルートの件を入れても悪化しているかと。 -- ホンダ? 2006-12-31 (日) 09:09:55
  • かといって全体の戦局の決して芳しくない状況からして、コーネリアを更迭するだけの余裕が今のブリタニアにあるかどうかですね。 -- JIN? 2006-12-31 (日) 10:37:52
  • 今後、エリア11のブリタニア軍の強化が行われる可能性もあり、新しくやってきた部隊が過去の純血派のように台頭してくるのもあり得るのではないでしょうか。コーネリアも主力部隊に受けた損害の大きさから厳しい状態に追い込まれるかもしれません。 -- konoeitsuki? 2006-12-31 (日) 22:12:24
  • 成田での敗戦は痛いですがマイナス評価でしょうが大勢に変わりはないし、コーネリアの実績と格の高さから考えてまだ更迭されるほどの失策とは思えません。それに彼女の代わりとなると、さすがにそうはいないのでは? -- mik? 2006-12-31 (日) 23:07:53
  • スザクは今、騎士候だけど、コーネリアを救助した功績で、男爵くらいになれるかな?? -- 2007-01-03 (水) 15:44:01
  • 騎士候なんですか?准尉ということはわかってますけど。そもそもブリタニア軍は貴族の階級と軍の階級がどういう風に区別されているのかがよくわかりませんね。 -- 2007-01-03 (水) 15:48:24
  • ノモンハン事件の時の関東軍「小松原師団」の損耗率は80%。今回のコーネリア軍も壊滅ですね! -- 2007-01-03 (水) 19:19:21
  • 通常の戦闘では損害が3割超えたら普通は敗走しますよ。追撃されるからもっとすり潰されるんですが。今回の損害8割はコーネリアの言う通り事実上「負け」でしょうね。 -- 2007-01-03 (水) 19:44:41
  • まあ。今回の場合は敵に追撃能力がありませんから。『SEED』のアラスカ攻防戦でも損害率八割でしたが、問題はその「穴」をどう埋めるか。戦局停滞の本国からの増援を望めないなら、治安維持用の兵力を機動用に転用するかどうかですね。(ちなみに『SEED』の場合、その直後のパナマ戦用に各地の兵力を無理に引き抜いてしまったため、その後の各戦線の総崩れの原因になっていますが。) -- JIN? 2007-01-04 (木) 00:26:49
  • 奇襲効果を上げるために事前の退避勧告を出していなかったらしい。 -- JIN? 2007-01-11 (木) 12:26:55
  • 完全勝利じゃないだけで、ゼロの勝利じゃないかな?コーネリアに壊滅的な打撃を与えられて、パワーバランスにも大きく影響が出てる戦略家としての名前も知らしめたんだし -- 2007-01-12 (金) 16:38:34
  • 「壊滅」とは「再起不能」のことを指しますが、あいにくとそこまではまだみたいですね。 -- JIN? 2007-01-12 (金) 18:54:55
  • 日本解放戦線をダシにしてのコーネリアへの奇襲攻撃」は13話も同様。(ここで少なくともディートハルトスザク・扇はゼロの「意図」に気づいた模様。) -- JIN? 2007-01-13 (土) 12:37:51
  • 13話でのリヴァルセリフを聞くに、この時の土砂崩れのために、少なくとも「正義の味方」に対するブリタニア人側の好意的黙認が失われていることが分かる。 -- JIN? 2007-01-14 (日) 10:33:42
  • その意味も含め、あらゆる意味でピークにあったはずの、この時点で勝負を決められなかったことの「損失」は次第に大きくなりつつある。 -- JIN? 2007-01-14 (日) 10:36:06
  • 17話においてようやくこの時のダメージの立て直しに成功した模様。 -- JIN? 2007-02-11 (日) 14:07:21
  • このダメージによる補充戦力はエリア18から呼び寄せた模様。 -- JIN? 2007-05-07 (月) 12:26:08
  • 小説版の第一巻でこの戦いにおける詳細な解説が書かれている。 -- JIN? 2007-06-30 (土) 14:04:00
  • 公式発表でのブリタニア側の損害は「五千二百名」とのこと。 -- 2007-07-01 (日) 18:49:19
  • 8割損耗として動員6,500人(とってつけたようなキリのいい数字だな…)か。作戦行動の内容やコーネリア以下総出の陣容から考えると一個師団を動かしたと考えるべきだろう(+データ採りのチャンスを嗅ぎつけて勝手についてきた特別派遣嚮導技術部。戦闘参加人員が少ないのはKMF中心の編成だからか)。対抗できる頭数を配置する余力が日本解放戦線に残ってたことが驚きだ。それと組織的抵抗力を失っていてもテロが絶えない日本全土の制圧には歩兵中心に50万人ほど派遣が必要だろう(軍属を含み民間人を除く)。30個師団が駐留してるとして(他のエリアのことも考えると純血ブリタニア人の人口はそれだけで恐るべき数になる)、そのうち1個だけを回すというのはチェック掛けてる軍隊にしてはケチ臭いかもな。 -- たぶんコーネリアは自分一人で4個師団分ぐらいと勘定してるんだ!? 2007-07-02 (月) 02:02:11
  • 最終決戦はこの基本を数倍した展開になる模様。 -- 2007-07-12 (木) 12:39:37
  • 兵隊の数を増やそうにも作画が追いつくわけがない。またヘンな説明台詞で「大決戦」を表現するんだろう。 -- 糞ライターが!? 2007-07-13 (金) 01:25:15

ページ新規作成

新しいページはこちらから投稿できます。

TOP