Top/ユフィ・・・
ユフィ・・・
ユーフェミアが日本人虐殺命令をだしたことが信じられず、そして姿を消した彼女が心配になり探していた時に、無事彼女を見つけた時に安堵して呟いた。しかし、実際にはその場にゼロ(+カレン&C.C.)もおり、直後ユーフェミアはゼロに撃たれる。
スザクは慌ててランスロットを駆り、邪魔をしてきたC.C.のガウェインとカレンの紅蓮弐式をあっという間に退け、ユーフェミアを連れてアヴァロンへと帰艦した。なお、カレンとC.C.は「ルルーシュを殺されるわけにはいかない!」と邪魔をしたのだが、この時のスザクの頭の中では「ユフィを助ける事」しかなく、ゼロは眼中になかった。
もしカレン達がなお邪魔をし続けてきていたら、スザクの状態を考えると、パイロットのことは気にせず紅蓮弐式とガウェインを完全に破壊していたかもしれない。
コメント †
- この場面の一番肝心な部分は「今のスザクとランスロットならいつでもゼロを殺せる」というのを証明したことだろう。 -- JIN? 2007-04-02 (月) 12:22:31
- 少なくともこの時点ではまだ「憎しみ」は無かった模様。 -- JIN? 2007-04-02 (月) 12:27:11
- 初飛行の20話に比べても自在に空中を駆け巡る姿はまさに「朱雀」に相応しい。 -- JIN? 2007-04-03 (火) 13:43:56
- ランスロットがコードギアスの世界のパワーバランスを著しく破壊していると思われます。あの機体(パイロットも)はもっと弱くすべきでしょう。スザク一人で一軍壊滅できそうじゃないか。こんなのは現実感なさすぎで少し萎える要因になると思います。 -- 2007-04-09 (月) 01:10:38
- 同意。でもまあ燃費悪いからね。そうだ、フロートユニットみたいにどんどん高性能のオプションを付ければさらに稼働時間が短くなるぞ。 -- 2007-04-11 (水) 05:45:51
- あやしいまでの運動性を実現するスザクと、あやしい原理で作動するシールドと、あやしいぐらい踏破性能がいいサンドボード(!)さえなければ、あやしいパスワードでロック解除されるハーケンブースターさえ飛び抜けた脅威ではないと思います -- 2007-04-11 (水) 06:21:16
- おそらく最後の決戦では「ゼロ抹殺」のみに全てのエネルギーと時間を投入するはず。 -- JIN? 2007-04-11 (水) 12:36:02
- はっきりいって最大のランスロット対策はガウェインのステルス機能を生かしてひたすら逃げ隠れするか、政治的に封じ込めるしかない。 -- JIN? 2007-04-20 (金) 23:31:53
- なんか棒の先にC.C.をくくり付けてランスロットに向けて突き出してパイロットに間接接触させれば決定的勝利 -- その間はガウェイン操縦者がいなくなるのが難点? 2007-04-21 (土) 14:29:51
- 紅蓮二式の防御性能が高くなかったらカレンはひしゃげていただろう。 -- 2007-04-21 (土) 15:39:39
- 殴られていたのはコックピットじゃないでしょ -- 2007-04-24 (火) 08:27:47
- 今の黒の騎士団に対抗しようとするなら、オーバースペックな存在であるのが必要だからじゃないかな。ぶっちゃけ、紅蓮弐式に藤堂、四聖剣、ルルーシュの頭脳があればそのくらいないと勝負になりそうになくなってる -- 2007-04-27 (金) 20:13:25
- ただしフロートシステムの登場が革命的なパワーバランスの変化を来たしており、改良されたガウェイン以外は完全な無力化に近くなっている。 -- JIN? 2007-04-27 (金) 20:15:58
- 空中のガウェインをフォローできる機体が無い現状において、(稼動時間内における)ランスロットはもはや絶対無敵に近い。 -- JIN? 2007-04-27 (金) 20:20:54
- 23話における「視聴者が選ぶシーン」第3位。 -- JIN? 2007-05-05 (土) 21:26:32
- 心底安心してるし、ユフィの存在に溺れてる感じもする。 私にとってギアスで一番胸に刻まれた場面 -- 2013-02-20 (水) 13:25:07
このページのURL: