Top/その者は確かなる王の器を手にしているのだろう

その者は確かなる王の器を手にしているのだろう のバックアップの現在との差分(No.10)


  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
【種別】セリフ
【登場】15話
【発話者】ナレーション


15話のアバンより。ナレーションはC.C.の声優であるゆかな。

「この世界には、善意から生まれる悪意がある、悪意から生まれる善意がある。
ルルーシュが起こした行動は、果たしてどのように受け止められるべき物なのか。
裁きは、世界の必然なのか。
ギアス。この人ならざる力を使う者は、否応なく心に孤独を作り出し、善意と悪意の狭間に落ちこんで行く。
されど、もし、そこから立ち上がる者が居るとするならば。
そう、その者は確かなる王の器を手にしているのだろう」

**コメント [#n27f8ba7]
- ようするにまだルルーシュがそれに相応しいかどうかは分からないとのこと。 -- [[JIN]] &new{2007-01-28 (日) 22:24:09};
- 上に立つ立場のもの(=ここではギアス所持者)は、その気がなくても人を傷つけることはあるけども、そこで立ち止まらず、自身のなすべきだと思うことをなすべきだという意味だと受け取ってみた。 -- [[らす]] &new{2007-01-28 (日) 23:01:15};
- こんときの空に浮かんでるのがルルで、それに向かって手を伸ばしてるのはやっぱりCCだよな --  &new{2007-01-28 (日) 23:36:07};
- 王の可能性をひめたルルーシュにギアスに振り回されてるマオは小物だってことか --  &new{2007-01-30 (火) 23:43:56};
- 意味深なセリフだよな。ルルーシュの今後を暗示しているようでもあるし、大穴で皇帝のことも指しているのかも。皇帝はギアス持ちで、そこから立ち上がって皇帝に上り詰めた、と。 --  &new{2007-02-01 (木) 01:47:50};
- CCと言う名前はどう見ても、何かの実験体だった時の名前のような感じがする。CCはギアスを与えるものとして作られた存在なのでは?王の器を手にするものが生まれた時CCは何かの呪縛から解き放たれるのかも。 --  &new{2007-02-01 (木) 02:52:59};
- 皇帝がギアス持ちってのはありそうな気がするけど。1話のシーンといい。 -- [[tera]] &new{2007-02-04 (日) 11:27:10};
- 神楽耶なら確かに土器を手にしていても似合うだろう --  &new{2007-04-07 (土) 05:27:59};
- 絶対王政の最大の問題点は、例え王に相応しい人格者が居たとしても、いつかその王は死んでしまうこと。皇帝はやはり後継者を選出しようとしているのか。 -- [[蒼夜]] &new{2007-04-07 (土) 16:39:59};
- もちろん「後のことなど知ったことでない」と考えているなら話は別だが。 -- [[JIN]] &new{2007-04-25 (水) 21:15:27};
- ↑↑それはまずもって支配「される」側にとっての問題にすぎない。ましてそれが問題と認識され始めたのはたかだか数百年のこと。世代にして十世代ほど前はサバランでオーライだった。どうせ王様を見ずに死ぬ人口のほうが圧倒的に多いし、庶民にしたって代替わりしたらしたで施しや恩赦など特典もそれなりにある。 --  &new{2007-04-25 (水) 22:21:26};
- ↑ 認識された時期なんて、問題がそこにある以上は関係ないと思うんだが、どうか。地動説もそうだと思う。それと、後半は少しオレの考えとズレてる。確かに↑の言葉では「最高の人間だっていつか死ぬ」としか言ってないが、言外に「いつか最低の人間が王になることも十分有り得る」と言う意味を込めたつもりだった。或いは、「だんだん王の品位や人徳が低下していく」と言う意味か。どちらにせよ、恒久的な「神聖ブリタニア帝国」を望むのであれば見逃せない障害。まぁ皇帝がそこまで考えてるかは、完全に別の話になるけど。 -- [[蒼夜]] &new{2007-04-27 (金) 01:13:22};
- 他の体制を選択することもできず、ましてや他の体制があり得ることを知らない者にとっては、頂いている王が最高か最低かなんていう懸念には意味が無い。「日照りになったり大雨になったりするのは天気というものの問題点だ」なんて言う奴はいないよ。それにどんな王もいつかは死ぬことは自然の理で、さすがに庶民もそのあたりは見抜いている。それを「問題」と言うのはいかにも現代の日本人の感覚で、なぜならばかつての人々は定命の王を頂くと同時に不滅の王を崇めていたから。つまり宗教だ。『神聖』ブリタニア王国であるからには宗教的権威と世俗の権威が一人の人物に集中している響きがあるが、実情はこれまで劇中どころか裏設定でも不明。坊さんの一人でも出てくれば考えようもあるが、神官が要らない宗教だとしたら、ほんとに死なない若本、じゃなかった皇帝が儀式の上で名目の代替わりを繰り返してるのかもね。 -- [[いや設定のツメが甘いだけでしょ]] &new{2007-04-28 (土) 02:44:34};
- え、言ってる意味がよくわかんない・・・・。無駄に文章が長いだけ。もっとわかりやすくおねがい。 --  &new{2007-04-28 (土) 14:10:46};
- 「若本陛下は永遠に不滅」だということがわかって安堵した --  &new{2007-04-28 (土) 14:47:12};

#comment

ページ新規作成

新しいページはこちらから投稿できます。

TOP