Top/軍人

軍人 の変更点


【種別】用語
【登場】01話


軍隊とは外国や国内の武装勢力などへの軍事力の行使などに対し国家などが自ら(または多国間)の利益と安全を守ることを目的として編成され、一定の規律の下に運営されている武装組織である。
軍人とは軍隊に所属し、軍事に関わる専門的な技能や知識を習得した人間を指す。


 



**コメント [#ka29fea6]
-  「軍隊」は民間人の殺傷を任務にしていない。「軍人を選んだ」=「民間人を殺す立場を選んだ」ではない --  &new{2007-01-22 (月) 21:00:09};
- 2007-01-22 (月) 21:00:09 >>日本語読める?まぁ民間人とは言わなくても人を殺す立場を選んだのには変わらない。 --  &new{2007-01-22 (月) 21:19:02};
- ↑失礼、訂正・・選んだことには --  &new{2007-01-22 (月) 21:19:55};
- 軍に標的にされるような人間と民間人では大分違いがあると思うが --  &new{2007-01-22 (月) 21:46:52};
- 放置シロ --  &new{2007-01-22 (月) 21:51:29};
- 流石に、軍人を選んだ=上からの命令さえあらば民間人を平然と殺す立場を選んだ は違くないか --  &new{2007-01-23 (火) 19:46:33};
- 軍人を選んだ=上からの命令があれば民間人でも殺さなければならない立場を選んだという事である。 あたりではないかな? -- [[ホンダ]] &new{2007-01-23 (火) 21:24:04};
- ゼロと黒の騎士団のおかげで労無く出世できちゃいそうだな。ユーフェミアの騎士にもなれそうだし・・・ --  &new{2007-01-23 (火) 21:26:45};
- 2007-01-23 (火) 21:24:04 >>軍人=民間人を殺すなんて考えているのは社民党ぐらいだぜ。 --  &new{2007-02-28 (水) 18:21:22};
- ↑御意に。 --  &new{2007-02-28 (水) 18:42:30};
- レジスタンスを軍人と見るか民間人とみるかで変わってくる。ことにスザクが入隊した時にはすでに日本解放戦線の勢力が薄れ、対軍という図式は薄れていた。レジスタンスはその特質上、民間人の中に身を潜めるという戦略をとることからこれを弾圧しようとすると民間人を巻き添えにする確立が高まる。 --  &new{2007-02-28 (水) 23:55:14};
- ↑レジスタンスに対する実力行使を弾圧とは言わない。鎮圧だ。 --  &new{2007-03-01 (木) 16:35:31};
- ↑それも正しくない。実力行使する側はレジスタンスとは言わない。テロリスト等だ。 --  &new{2007-03-01 (木) 17:20:51};
- 抵抗組織は「レジスタンスを弾圧」、政府は「テロリストを鎮圧」と言うんじゃないかな? --  &new{2007-03-01 (木) 17:23:56};
- ↑×2 レジスタンスの場合でも鎮圧だぞ --  &new{2007-03-05 (月) 11:01:04};
- ちなみに、一兵卒の身分でも、理不尽な命令は拒否する権利がある。普通は。 --  &new{2007-03-07 (水) 23:53:33};
- ↑理不尽かどうかはなんて個人の判断。軍法会議を覚悟すべし。そして、余程のことが無い限り負ける。上官の命令を個人の判断で拒否してたら、軍隊という組織自体が維持できない。 --  &new{2007-03-08 (木) 00:21:35};
- 実際自衛官には職務上以外の命令には従う義務は無い。 --  &new{2007-03-15 (木) 19:56:01};
- ヒント:人事考課、職場内いじめ --  &new{2007-03-19 (月) 05:04:25};
- ↑×2 おいおい自衛隊と比較するなよw イラクで民間人を巻き込むと判断した兵士は攻撃命令を拒否。反戦活動家の支援も受けたけど、結局、軍事法廷で有罪。約1年半の禁固刑になった。 --  &new{2007-03-19 (月) 06:34:03};
- 現代ドイツ軍ではナチス時代への反省から非人道的な命令に対しては部下に不服従の権利が認められているらしい --  &new{2007-03-19 (月) 08:01:12};
- 戦争は人を殺すのがアタリマエな「非人道」の世界なのにどこからが「非人道」の命令なのだろうか?個人の「非人道」と軍隊の「非人道」は同じではない。 --  &new{2007-03-20 (火) 00:33:41};
- 「理不尽な命令は拒否する権利」はあるにはあるだろうが、実際に機能するかどうかは別問題。権利はあっても機能しなければ無いのと同じ。 --  &new{2007-03-20 (火) 00:45:43};
- 兵役拒否に関しては社会奉仕で替えるシステムとして導入する国が増えてきている(現代戦は強制した徴集兵では戦えないというのも理由)。職業軍人の良心・宗教上の自由に基づく抗命の権利はこれに比べても見る目が厳しかったがプロテスタントの強い国を中心に法整備が進んでいく方向にある。 --  &new{2007-03-20 (火) 03:27:56};

#comment

ページ新規作成

新しいページはこちらから投稿できます。

TOP