年表 のバックアップ(No.6)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 年表 へ行く。
- 1 (2006-08-16 (水) 01:24:50)
- 2 (2006-08-16 (水) 23:25:12)
- 3 (2006-08-17 (木) 12:46:56)
- 4 (2006-08-18 (金) 00:07:29)
- 5 (2006-08-18 (金) 23:33:36)
- 6 (2006-08-19 (土) 23:38:16)
- 7 (2006-08-20 (日) 21:12:01)
- 8 (2006-08-21 (月) 00:27:31)
- 9 (2006-08-21 (月) 18:15:46)
- 10 (2006-08-21 (月) 23:26:10)
- 11 (2006-08-24 (木) 03:50:46)
- 12 (2006-08-28 (月) 23:01:51)
- 13 (2006-08-30 (水) 00:17:21)
- 14 (2006-10-31 (火) 22:18:24)
- 15 (2006-11-26 (日) 19:26:06)
- 16 (2006-11-29 (水) 17:28:27)
- 17 (2006-11-29 (水) 23:29:22)
- 18 (2006-12-01 (金) 21:22:18)
- 19 (2006-12-01 (金) 23:53:41)
- 20 (2006-12-21 (木) 22:57:55)
- 21 (2006-12-25 (月) 16:20:32)
- 22 (2007-06-30 (土) 18:37:39)
- 23 (2007-07-31 (火) 23:31:23)
- 24 (2007-08-23 (木) 02:10:41)
- 25 (2008-10-19 (日) 22:06:09)
本作品の年表です。
目次 †
第01話以降 †
第01話以前 †
・「トリエラ」、フランス系移民の長女として生まれる。
・北欧で大学教授の娘フレッダ=クラエス=ヨハンソン生まれる。
・アンジェリーナ生まれる。(オーストリアに近い北部出身?)
・「エルザ」生まれる。(スイス出身?)
・水道局員の娘「リコ」生まれる。(フランス系らしいので北部出身?)
・ローマで大家族に末娘「ヘンリエッタ」生まれる。
- 1986年
- ウクライナで実験中に出力異常上昇が起き核暴走。チェルノブイリ原発事故。
- 米ソ冷戦終結後の90年代初頭?
- 90年代の半ば頃
- スモレンスクでエリザヴェータ=バラノフスカヤ生まれる。
- 90年代の終わり頃(クローチェ事件のさらに5年ほど前)
- 1999年
- NATO軍、コソボ紛争に介入開始。2ヵ月半にわたりユーゴスラビア連邦軍に対する空爆を行う。
- 2000年
- 1999年〜2001年?
- 夏?
- ローマでクローチェ検事が、同乗していた家族と一緒に車ごと爆殺される。(作中では5年前の出来事とされる)
- ジャン、ラバロの大隊から去る。(所属していた部隊名についてやその後の足跡は不明)
- 公益法人「社会福祉公社」設立。
- メッシーナ海峡大橋建設開始。(11年に完成予定とされるが遅れている)
- マルコー、眼を負傷。レザーヘッドを解任される。
- ラバロ、小銃の暴発事故で右脚を失い、義足に。軍警察の退役を余儀なくされる。(正確な時期や負傷した部位は不明)
- アンジェリーナ、父親に轢き殺され瀕死の重傷を負う。社会福祉公社で義体化される。
- ビアンキのつてでマルコー=トーニ、初の担当官に採用される。その頃の課員は10名足らず。
- カモッラのマリオ=ボッシ、人身売買組織を裏切り、内部情報を流す。
- ヴィクトル=ハルトマン、独断専行の捜査と同僚を殉職させた責任を問われてユーロポールを罷免。父親からは勘当され、母親の姓ヒルシャーをその後は名乗る。(ジャンによってヒルシャーは担当官にスカウトされる?)
- アムステルダムで保護された瀕死の少女は義体「トリエラ」に。
- 冬?
- 1回目のナタレ。
- 夏?
- ジャンを担当官としてCF症候群の患者を11歳の誕生日に「リコ」として義体化。
- ローマ一家惨殺事件で生き残った少女を義体化。ジョゼが担当官の「ヘンリエッタ」に。
- ヘンリエッタ、テーブルマナーの実習中に過剰防衛行動。担当官への脅威と判断してナイフを持ったウェイターを刺殺しようとする。
- 戦闘用義体が増え、カウンターテロ部隊としての体を成してきた作戦部2課は、初の実戦を経験。(五共和国派か南部マフィアが相手かは不明)
- 作戦部2課、南部マフィアと北部同盟を敵対させるために両者に成りすまして自作自演による暗殺や襲撃を繰り返す。
- マルコー、パトリツィアとの折り合いつかず別れる。その後、絵本「パスタの国の王子様」のシリーズ出版へ。
- 秋?
- 2回目のナタレ
- 春?
- 初夏?
- 夏?
・爆弾屋として高名だったフランコの祖父逝去。
(士官待遇のようなので小隊長クラスか?)
・事件後、復讐のためか暗殺をまぬがれるためにジャン、ラバロの大隊から去る。
・ローマ郊外に政府所有の施設に隣接して病院が建設される。
・パンテオンの警官を経てマルコー、レザーヘッドに。
しかし眼を負傷し治安作戦中央部隊を解任される。
(視力の減退以外にも理由があるようだが、作中ではまだ明かされていない)
(正確な時期や失った箇所が膝関節より上か下かも不明)
(マフィアの麻薬取引、武器密輸、人身売買の内部情報などはマリオが手引きしたのではないかと思われるが、
財務警察の捜査やマスコミの追及を免れるのにフェッロ、ヒルシャーの人脈も役立っているのでは?)
(作戦部2課では義体化候補は増えたが、担当官は人材不足)
・クラエス、隕石の話をラバロから聞かされる。
※第3巻14話では、メッシーナ海峡大橋の橋脚が一部完成している状態なので、
作中の年代はまだ2010年以前だと思われますが、パラレルワールド扱いなら無意味では?。
コメント †
- この項目全般は作者か古我さんが書いてくれたら楽に済むんだが…? -- あおい? 2006-08-18 (金) 23:33:36
- いつもありがとうございます。とりあえず第1話以前以降にカテゴリ分けしてみました。 -- al(管理人)? 2006-08-19 (土) 23:03:49
- バッティングしたから内容が支離滅裂になった。明日また、やり直しだ。。。。ちくそう -- あおい? 2006-08-19 (土) 23:38:16