Top/M92F
M92F の変更点
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- M92F へ行く。
- M92F の差分を削除
【種別】[[武器]]
【登場】37話 41話
ベレッタ社(Beretta) Model 92F (Model 92SB-F)
イタリアのベレッタ社(Beretta)のオートマチックピストル(自動式拳銃)
M92F 全長217mm、重量 975g、使用弾薬 9*19mm 装弾数15(+1)発、発射速度発
経緯
米国のXM9プロジェクトでM1911A1の後継機種としてM92をベースとして開発。改良点はセーフティをフレームからスライドに、コックアンドロックからディコッキングに、マガジンキャッチをグリップ底部からグリップ中段に、トリガガードを丸型から滑り止めの付いた角型に変更。その後米軍にてスライド棄損し後ろに飛ぶ事故が発生したので対策としてフレームにハンマーを取り付けているハンマーピンのヘッド部分を拡大し、(パーツリストの36)その部分がスライド左後部に噛み合うようにして、スライドが後方に飛ばないようにしたM92FSを開発。またピカディニーレールをつけたM9A1も追加。最新の90-twoでは射手の手によってグリップの交換可能、装弾数17+1,
動作方式
P38方式のショートリコイル
シングルダブルアクション
セーフティはファイアリングピンブロック
スチールスライド及びアルミフレーム
パーツリスト
http://www.shopberetta.com/spareparts/Beretta_92FS_spare_parts_chart.htm
パンフレット
http://www.berettausa.com/customer/downloads/2008/06_PistolShooter%20(74-91).pdf
ベレッタM92FS フィールドストリッピングの動画
http://www.youtube.com/watch?v=FGf6Eq5ukj8
コミック37話で五共和国派が使用していたのはセーフティとトリガーガードからM92FもしくはM92FSかと。
参考URI
http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?cmd=read&page=%A5%D9%A5%EC%A5%C3%A5%BF%20M92&word=%A5%D9%A5%EC%A5%C3%A5%BFM92F
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%BFM92
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%BF90-Two
http://www.special-warfare.net/data_base/202_pistols/pistol_beretta_01.htm
http://www.shootingtips.com/NewFiles/article/2%20decades%20of%20M9/2%20decades%20of%20M9.html