Top/ゼーガペイン母艦

ゼーガペイン母艦

【種別】メカ
【登場】14話

正式な名称はオケアノス級。しかし一番艦が現存しているため、艦種を呼び習わす際は主にゼーガペイン母艦と呼ばれている
外観は同じだが、艦によってそれぞれ色が異なる

開発者のシマガルズオルムの技術を用いて開発したため、オケアノス級はガルズオルムの戦艦と酷似した部分が多い

放送開始前の段階でオケアノス級は約13隻が稼動していた様だが、17話で現在8隻にまで減っていることが判明した

22話では下記のマアリブを除いた8隻で最終作戦『プロジェクト・リザレクション』を開始した

  • オケアノス(Oceanus):1番艦。アニメでは本艦の活躍が主として描かれる。司令はシマ(Shima)。色は青
  • コルデュアクス(Corduax):2番艦。司令はインゼル(Insel)。色は赤
  • ドヴァールカー(Dvaraka):3番艦。ゲーム版の主人公トガが属する。司令はイゾラ(Isola)。色は緑
  • マアリブ:4番艦。衛星軌道撤退戦にて大破した
  • ポポル・ヴフ(Popol Vuh):司令不在の艦?(14話ではDeputy Administrator(司令代理)としてレムレス22話ではOFF LINE)。色は橙
  • デウカリオ(Deukalio):司令はイル(I^le)。23話に於いてアンチゼーガの奇襲を受け轟沈した。色は紫
  • カガヤン(cagayan):司令はタオ(Dao-Yu)。23話に於いてアンチゼーガの特攻を受け轟沈した。色は黄
  • ルヴェンゾリ:司令はOstrova(サングラスをかけた女性。26話に登場)。色は白
  • オギゲス:司令はNisos。色は黒。ここの通信モニターだけノイズがひどい

衛星軌道撤退戦にてガルズオルムが使用しているオケアノス級戦艦があるが、それが上記の中にいるかは不明
また、ゲーム版でトガ・デュープ一味が使用しているのもオケアノス級である
これはセレブラントからのコピー品ということが判明し、設定上のアニメとの接点は無い模様

以下はスレッド47の103より。

12の戦艦と艦長、今回の作戦では8艦しか残っていない
そのうち名前が出たのが5艦

日本 オケアノス
アメリカ・アリゾナ州 カガヤン
アメリカ・ニューヨーク州 ボボル・ヴフ
イタリア ドヴァールカー
エジプト コルデュアクス

 

コメント

  • コルデュアクスはCordeauxでオーストラリアの山の名前、デウカリオはギリシャ神話のデウカリオンでは? -- 2006-10-25 (水) 22:47:40
  • マアリブ マーリブ maariv Ma'ariv 意味は夕べの礼拝・・・うーん -- 名無しF? 2008-06-06 (金) 01:54:37
  • セレブラム側がオケアノス級を奪取したのではなく、シマのオリジナルからデータ得て建造したのでは? -- 某サーバー出身セレブラム? 2009-07-09 (木) 21:10:17
  • マアリブって、「シバの女王」に出てくる国(現イエメンのマアリブ)及びダムの名前、だったような…? -- madno? 2009-10-18 (日) 18:29:48
  • マアリブって、「シバの女王」に出てくる国(現イエメンのマアリブ)及びダムの名前、だったような…? -- madno? 2009-10-18 (日) 21:54:25
  • ルヴェンゾリの司令がオストロヴァなら小説は完璧にパラレルってことに・・・ -- 2010-12-30 (木) 01:08:21
  • 喪失の扉では「オケアノス供廚覆鵑討發里あったような -- 2012-01-20 (金) 21:54:45
  • NOTのはラルナックスという名称だったかな? -- 2012-01-28 (土) 12:23:28

ページ新規作成

新しいページはこちらから投稿できます。

TOP